SMC
  • Home
  • SMCとは
  • 過去の演奏会
  • 練習報告
  • 団員募集
  • お問い合わせ
  • ジョイントコンサート

8/30(Sun) 練習報告

8/31/2015

0 Comments

 
Picture
夏の暑さも落ち着き、少し涼しくなってまいりました。

もうすぐ秋ですね、歌を歌いませんか?

久々参加の小野原です。


9月22日(火・祝)は音楽・コーラスの集い@新宿文化センター!
ということで、8月30日(日)は披露する二曲を練習しました。

◯グリーングリーン◯
グリーングリーンといえば、小学校の歌集に入っていて、知っている人も多い曲だと思います。
今回歌う信長さん編曲は、私は大学生時代に合唱団で歌ったことがありました。

もうかれこれ8年前(泣)ということもあり、前日に予習したのですが、記憶はすっかり彼方へ消えていて、コーラスパートがわからない…
と、相談したところ、なんと団長のおっちょんがmidiを作ってくれました!笑
本当に団員思いの優しい団長!!

この曲は、ハーモニーがとっても美しいです。特にパパがいなくなった朝のところで転調し、少年の深い哀しみが感じられます。
各パートを丁寧に重ねないと美しいハーモニーが崩れてしまうので、お互いの音を聞き合いながら慎重に歌いました。

◯蛍の光◯
こちらもみなさんお馴染みの唱歌です。
いつもセカンドソプラノで歌っていたのですが、今回はなんとトップソプラノで、歌うことに!
主旋を飾るソロパートを今回はトップソプラノみんなで歌うことになったので、そこを練習しました。
セカンドと違いトップは目立つので、メロディーの邪魔にならないように気をつけました。

◯あったかいんだからぁ◯
花ちゃんが、『この曲実は日本人の好む旋律だと思ったから、今流行りのやつ!』みたいなことを言いながら、今年のはじめに流行ったお笑いの「あったかいんだからぁ」のコーラスを作って持ってきてくれました。
主旋の楽譜がなかったのでそこはアカペラでやりました。

普段はあまり音楽的に聞いたことのなかった曲でしたが、とても素敵なハーモニーになりました*\(^o^)/*
こういう風に音楽を楽しむのも良いですね!

とっても久しぶりの参加だったので心配でしたが、皆さんのおかげで歌えるようになりました>_<

22日も僭越ながら参加させていただくことになりましたので、足を引っ張らないように練習がんばります。
もし見にこられる方がいらっしゃったらお楽しみに( ´ ▽ ` )ノ♪

気温の変化が激しく、体調を崩している団員も多いみたいです。
皆さんもお外に出る際は羽織ものを忘れずに、風邪などに気をつけてくださいね!

小野原
0 Comments

8/16(Sun) 練習報告

8/17/2015

0 Comments

 
Picture
こんにちは、音森です。


お盆休みということもあって練習をするかどうか迷いましたが、

休みの日にこそ歌いたい人もいるのでは、と決行しました。


最初は3人でしたが、徐々に集まってきてくれました。


曲目はノスタルジアⅡから

・埴生の宿
・ドナドナ
・旅愁
・一週間

に取り組みました。


■埴生の宿

4、5人で合わせたので、アンサンブルと合唱の

差異について考慮しつつ進めました。


自分が音楽を進めるところと、身を委ねる部分を明確にしつつ、

ブレス、音価の感じ方を調整しました。

(8分音符は丁寧に、2分・4分音符はさらっと)


集まる人数によって曲作りが変わるのが少人数合唱団の魅力的な部分ですね。


■ドナドナ

♪ドナドナドーナードーナー♪の部分は、

個人的には宗教曲のように感じながら歌っていきました。


仔牛や農夫の気持ちを考えつつも、

「おいしそう」という思いは隠せません。

アーメン。


■ずんだ饅頭

みーこがお土産にずんだ饅頭を買ってきてくれました。

誰かがお土産を持ってきた日に限って人が少ないのはもったいない!

お腹いっぱいになりました。


■旅愁

何も考えずに歌ってしまうと、単調になってしまいますね。

ソプラノとテノールの二重唱を意識してみました。


■一週間

さてさて問題の一週間。


一週間の周期が7ということと、全音階が7個目で新しい周期になることが

きっとリンクしているのだろうと予想をたてつつも、実際の音は難しいですね。


現代音楽チックなものは、理論的、構造的にとらえる視点があると世界が広がります。


どこか無機質に感じる編曲ですが、ロボットのように働く一週間を繰り返さないよう

充実した音楽活動をしていきましょう。


■沖縄料理

団員が近々結婚するので、自然とその話に。

いいサプライズのアイデアを思いつき、お酒の力ってすごいなと思いました。


そして終盤は、お店で飲んでいたおじさん(医療関係のお仕事)のお話を聞きました。

闇が深い。


(音森)

0 Comments

8/8(Sat) 練習報告

8/7/2015

0 Comments

 
Picture
こんにちは♪

合唱団の最高音担当、ソプラノの松永です!


東京都合唱祭から一息ついて、久々の練習です。

本日は練習前に、今後の団の方針などについて話し合う時間がもうけられました。

 
いくつか発表の機会も経て、SMCのこんな所がいいなぁ~もっとこうしたいなぁ~ということも各々出てくる頃だと思います。団体の雰囲気は音楽にも直結しますから、そんな団員のアレコレに耳を傾けつつ、ひとつの合唱団としてもパワーアップしていきたいですね!


そんななか、嬉しいお客さまがありました!

ネットでSMCを見つけて来てくれた、アルトの「まっすー」(勝手に命名)です!

『時間』の演奏をYouTubeで聴いてくれたのだそうです…嬉しい…(;▽;)


『ノスタルジアⅡ』より、

「線路は続くよどこまでも」「蛍の光」「ドナドナ」「グリーングリーン」を歌いました。

見学者のいる緊張感のせいか、はたまた最近始めた腹筋のおかげか(?)、

個人的には最高に声が出て良い気分でした。


「ドナドナ」と「グリーングリーン」は初合わせ。

「売られてゆく子牛の話」と「お父さんが戦争に行ってしまう話」という説明を聞いてなんとも悲しくなりましたが、ハーモニーはとても綺麗。もっと雰囲気を出せると良いですね。


 
私は参加できませんでしたが、まっすーを伴って団員たちは宴会に繰り出して行きました。

それではまた!

0 Comments

    Archives

    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.